香典袋の書き方の前に

香典袋の書き方の前に、そもそも香典とは何かについて簡単に説明します。
香典というのは、線香やお花の代わりに故人に供えるもので、現金を香典用の袋に包んだものを言います。
ちなみに、香典用の袋の事は不祝儀袋と呼びます。
この香典を包むための袋は、最近ではコンビニで買えるようになっていますので、急な葬儀に参列しなくてはいけなくなったなど(不慮の事故など)にも、コンビニで買えるので慌てない済みます。できれば、買わないで済むのが一番ではありますが・・・
香典は、通常は通夜もしくは告別式のどちらかに持っていきます。
故人との付き合いが長い場合は、両方に参列する事もあるでしょうが、
通常はどちらかに参列することになるので、どちらか1回に持っていけば大丈夫です。
通夜と告別式の両方に参列するからといって、2回香典を持っていくといった事はありません。
(当たり前なことですけども、念のため)

香典の概要は以上の通りですが、香典として包む金額はどの程度にしたら良いのか?
という事についても簡単に説明します。いわゆる相場というやつですね。
香典の相場については特に決まりはないとされていますが、実際にはある程度の常識としての
相場が存在します。建前と本音というやつですね、これが大人のつらいところです。
故人との付き合いの度合いや、年齢のよっても違うようなんですが、
1例を挙げると、上司や同僚の場合は3,000円~5,000円、親族の場合は10,000円~50,000円、
身内(兄弟など)の場合は50,000円~100,000円と言われています。
もちろん、これはあくまでも一例ですが会社の上司や同僚の3,000円~5,000円あたりは
だいたいどこの地域でも当てはまると思います。
実際、私も同僚の香典には5,000円を包んで持っていきました。

関連キーワード

関連ページ

香典袋の書き方の前に
香典袋の書き方の前に、そもそも香典とは何か?について簡単に説明します。香典というのは、線香やお花の代わりに故人に供えるもので、現金を香典用の袋に包んだものを言います。ちなみに、香典用の袋の事は不祝儀袋
香典の書き方と見本を紹介します
香典の基本的な知識を前回はお話しましたので、さっそく実際の香典の書き方を見ていく事にしましょう。私が説明するよりも世の中には、図解入りで丁寧に説明してくれているサイトがたくさんありますので、私が分かり
香典の金額、相場はどのくらいが適切なのか
香典の書き方はだいたい1つか2つサイトを見て回ると良い見本が見つかります。前回の記事でも紹介していますので、香典袋の書き方をお探しの方はまずそちらをご覧下さい。さて、香典の書き方は分かりました。しかし
香典袋の差出人の書き方は連名の場合に注意が必要
香典袋の書き方はこのコラムでもすでに紹介しましたが、気になる注意点がありました。それは、連名で香典を持参する場合の差出人の名前の書き方が一人の場合と違う点です。つい忘れがちになりそうなポイントなので、
香典以外にも気を付けたい、お通夜の服装のマナーについて
香典と関連するものとして、お通夜の服装があります。学生であれば、制服で良いでしょうし、大学生、社会人はやはり黒のスーツが良いでしょう。黒でなくとも地味な色、グレーや濃紺でも問題ないです。お通夜はだいた
香典の金額の書き方の注意点を再確認しよう
香典袋に書く金額の書き方について当たり前だけど基本的な事を再確認しましょう。例えば、会社の同僚だった方がお亡くなりになったとすると、3000~5000円が一般的な相場になりますよね。この場合、数字の3